2012年3月22日木曜日

肺腺がんを抑制できる特効薬へ

肺腺がん細胞の急所発見

死亡率第一位のがんの中でも、日本で最も患者の多い肺がん。その肺がん中で最多の患者がでる肺腺がんのがん細胞の生死を決定する遺伝子が発見された。肺腺がんの分子標的薬、特効薬の期待が高まってきた。

発見したのは名古屋大大学院の高橋隆教授と山口知也助教らの研究グループ。

高橋教授らは2007年には、肺腺がんに特に多いTTF1という遺伝子を発見していた。しかし、TTF1はがん細胞だけでなく正常な肺の機能にも必要であり、当時は肺腺がんが引き起こされる仕組みまでは解明されていなかったのだ。
その後も人間の肺腺がんの細胞株を使った実験を継続した。そして、ついにTTF1が出現させるROR1というタンパク質が、肺腺がんを生死を決めていることを突き止めた。マウスに肺腺がんの細胞株を移植し、ROR1を抑制すると肺腺がんが細胞死し、がん細胞は増殖しないことが確認された。
肺腺がんの治療薬としては、分子標的薬「イレッサ」が主流となりつつあるが、イレッサは別の遺伝子を標的にしている。そしてイレッサは、服用から1年程度で耐性ができてしまい、抗がん剤が効かなくなる例が報告されている。しかし、ROR1を抑制すれば、イレッサへの耐性ができた場合でも、がん細胞の増殖が抑えられることも確認された。
日本の非喫煙者の女性の肺がんは、ほぼ肺腺がんとされる、最も症例数が多い肺がんだけに、狙うべき遺伝子がROR1と特定されたことで、抗がん効果の高い特効薬の開発が期待されている。
研究論文は、米がん専門誌キャンサーセル(電子版)に発表された。