2011年5月19日木曜日

がん細胞の新遺伝子解析

遺伝子発現量の測定で、がん細胞がピタリと分かる ―1分子シーケンサーの遺伝子発現解析法「HeliScopeCAGE法」を開発―

がんなどの疾患の様子や、生命そのものの現象の解明には、生体を構成する多種多様な細胞1つ1つに着目し、それらのDNA発現量を分子レベルで調べることが欠かせません。例えば、がん細胞とその隣の正常細胞の遺伝子発現を区別することができると、がん細 胞を明確に定義でき、確かな医療が可能になります。そのため、少数の細胞から微量サンプルを抽出して解析する技術開発が進んでおり、すでにDNAシーケン サーでは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を活用した手法が確立しています。しかし、このPCRによる増幅過程では、発現解析データの偏りや再現性の低下 を引き起こすため、微量サンプルの高精度な解析は不可能でした。

オミックス基盤研究領域と米国ヘリコスバイオサイエンス社は、わずか100ナノグラムのRNAサンプルから、定量的で高精度に遺伝子の発現量を測定するこ とができる「HeliScopeCAGE法」の開発に成功しました。新手法は、理研独自の遺伝子解析技術である「CAGE法(Cap Analysis of Gene Expression)」を、DNA増幅なしに1分子レベルで核酸の塩基配列を解読(シーケンシング)することができる1分子シーケンサー 「Helicos® Genetic Analysis System」に最適化し、微量サンプルの直接シーケンシングを可能にしました。その性能は、ヒト急性単球白血病由来のTHP-1細胞株とヒト子宮頸がん由来のHeLa細胞株を用いて、遺伝子発現解析に広く使われているマイクロアレイ法と比べると、高い相関に加えてより高い精度も確認することができました。

この技術により、細胞特異的な微量の遺伝子発現検出を可能にすると注目されます。

2011年5月19日 プレスリリース